*

3月16日(日)

天気 曇りのち雨

気温 7時 +7.0℃  強風 9時 11.6℃-65% 12時 16.1℃-64% 15時 9.8℃-67%

朝10時過ぎ雲が切れて少し日が射した頃、今年初めてイワツバメの飛来を見ました

今年も同じところに巣作りをするのか、口にくわえて何度も往復していました。

イワツバメをデジカメに撮るのは難しい、燕返しが有るので今まで全て失敗です。

川辺には川柳(ネコヤナギ)が自生し、春、葉よりも先に銀白色の毛を密生させた

花穂を付けています。イワツバメの飛来とネコヤナギの花穂でやっと春が来たと

いう感じです。

春を告げる使者として和紙の原料の一つであるミツマタも撮っています。

枝分れの状態が殆ど三つになっており、ジンチョウゲ科の落葉低木樹木で

世界一の品質を誇る日本銀行券の原料です。4月にもう一度UPしたいです。。