*

1月5日(日)

天気 晴れ

気温 7時 -3.5℃積雪無し 9時 -1.1℃-61% 12時 +9.8℃-56% 15時 9.7℃-58%

明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い致します。

早いもので昨年の冬至から半月経ちました。昼が日一日と長くなってくるのは

嬉しい事です。子供のころに祖母が毎日米一粒ずつ昼が長くなって行くとよく

言っていたのを思い出します。科学的な根拠は何も有りませんが。

昨日洞川ごろごろ水から奥の母公堂、川上村への分岐、山上登山口大橋茶屋まで

雪と氷の状態を見に行ってきました。洞川温泉街からごろごろ水汲み場までは

融雪剤が散布されてますので普通に走行出来ますが、ごろごろ水から奥は全て

雪どころかガチガチのアイスバーンになっておりとても危険な状態です。

私もスタッドレスを履いていますが、特に母公堂からごろごろ水までの下り

約300mは何回もブレーキロックされて滑りました。急ブレーキは禁物です。

絶対にスタッドレス、又はチェーン必須です。その中でも冬山登山のお客様が

母公堂に6台、大橋茶屋に2台駐車して稲村が岳、山上が岳、大天井が岳へと

アイゼン、ストックの冬装備のスタイルで往復されています。